ごほうびを使って教えるということ ~ ごほうびが無くても言うことをきく? ~

残念ながらきいてくれません。なぜでしょう?
それは、飼い主のリーダーシップが足りないからです。
お客様先で、必ず訓練(お座り、フセ、マテなど)の成果を見せていただくのですが、なかなか指示一回で言うことをきかせられる場合は少ないです。たいてい大きな声で何度か指示を出し(心の中ではお願いしながら!?)やっとお座りをしていただく、というケースが多いです。
それでも、ごほうびを使って訓練をすることには重要なポイントがあります。それはたとえごほうびの力を借りたとしても「指示を出す」のが飼い主で「指示に従う」のが犬である、という形を確実に作り出せるということです。
ぜひ今日からごほうびを使って訓練をしてみて下さい。その時、次の点について注意しながら行って下さい。
まず愛犬の「大好きな」おやつをみつけます(これがなかなか重要です)。そして「お座り」などの指示を1度だけ出して下さい。(この時、あまり大きな声で指示を出さないようにして下さい。充分聞こえています!)
1度で座らなかったら「じゃ、知らない!」という感じで、訓練を中断してそっぽを向いて下さい。少ししたら再開して下さい。従ったら、良くほめてごほうびをあげて下さい。このとき、指示を出していないのに「ほら、ボク良い子でしょ?」と目の前で座っていても、指示を出したのでなければ、決してごほうびをあげてはいけません。あげてしまうと、犬の指示(ごほうびちょうだい!)に従ってしまったことになります。この場合は座っている状態からフセさせて、あげて下さい。
このように「訓練」をしながら「しつけ」の方で飼い主さんがリーダーシップをしっかり獲得していけば、ごほうびがなくても言うことをきいてくれるようになります。飼い主がごほうびになれるのです。