その他

マズルコントロールのポイントは? ミニチュアダックスフント 2ヶ月
足を噛むので、本で見たマズルコントロールを試してみたのですが、ひどく嫌がり、帰って抵抗が激しくなりました。しつけのやり方が悪いかと思いますのでポイントを教えて下さい。
※マズルコントロール…犬の鼻面の部分(マズル)を握って叱る、押さえ付ける、上下左右に動かすなど

私は、マズルコントロールはしなくても良いと思っている派です。実際、我が家の5頭のシュナウザーたちには、犬のしつけとして特別意識をしてやったことはありません。お客さま先では、マズルコントロールをやったことによって、手が近づくと唸るようになったり、先制攻撃で噛みついてくるようになったケースが多くあります。人の「手」に対する信頼を失わせる結果になったと思われます。特に攻撃性が高いと言われている犬種、日本犬、ウェルシュコーギー、テリア種、チワワなどに多いように感じます。(※上記の犬種すべての個体が攻撃性が高いというわけではありません)

マズルコントロールで噛むのをやめさせるより、他の方法を考えてみましょう。足を噛むのは、子犬をヒマな状態にしてその場を離れようとするときに起きやすいです。子犬とは、必ず向き合ってあげることが大事です。用があって部屋を離れる場合には、一度ハウスに戻してから離れて下さい。足を噛むより楽しいことがあれば、足に噛むことはありません。

犬を交配させたいのですが。 ヨークシャテリア 3才 ♀
妊娠させたいのですが、どのように交尾させる環境を作れば良いですか。

基本的に、一般の飼い主さんの繁殖には反対です。繁殖について、多くの優秀なブリダーさんたちが、より良い個体を作るために勉強されています。その上で子犬を生ませているという現状を考えると、繁殖はプロに任せて欲しいという気持が強いです。

どうしても生ませたいということであれば、まずご自分のわんちゃんがヨークシャーテリアのスタンダードにしっかりと合っていること、子犬を生ませても大丈夫な健康状態であること、気質にも問題がないことなど、充分チェックしてからにしてください。その上で、優秀な種雄と交配させてもらうと良いでしょう。交配の環境などに関してはプロの指導に従うか、任せておけば大丈夫です。また、生まれた子犬の行き先もしっかりと確保して下さい。

※ヨークシャーテリアのスタンダード(AKC基準)
全体的外観 被毛長く、ブルーとタンの毛は顔の上で分かれ、頭蓋の基部から尾の先まで続き、均等に垂れ下がり、堂の両側にまっすぐ垂れる。 頭部 小さく頭頂はやや平ら、頭蓋は丸くなく突き出てもいない。口吻は長すぎず、かみ合わせはアンダーでもオーバーでもない。鼻は黒。目はほどよい大きさで突き出ない。目縁は黒、耳は小さくV字型で立ち、あまり離れていない。 胴 背はやや低く、背線は水平で肩の高さ、臀部の高さは変わらない。 四肢と足 前肢はまっすぐで、肘は内外転していない。後肢は後望ではまっすぐだが、側望では適度に曲がっている。足は丸く、爪は黒い。 尾 中くらいの長さで断尾され、背の高さよりわずかに高く掲げている。 被毛 被毛は光沢があり、繊細で絹糸状。胴を覆う被毛は適度に長く完全な直毛。

参照:AKC公認全犬種標準書(DHC出版)

マンションでの室内飼いの注意点は?
マンションで小型犬を飼おうとしています。床はフローリングですが、関節を痛めるのでカーペットが良いとききました。室内飼いでの犬のしつけにおける注意点など教えて下さい。

カーペットを敷いた方が犬にとっても快適だし、関節にも良いです。フローリングでも、シリコンでコーティングするなど、すべらない加工もできるようです。床を心配することも大事ですが、犬のしつけに関しては、特に子犬が鳴いたりしたときに、多少無視をしたりする必要が出てくるのですが、防音対策などはどうなっているでしょうか。近所迷惑のためにしつけに失敗するケースが多いのです。しつけ途中の子犬を寛大に受け止めていただくためにも、ご近所つきあいも大事になります。

しつけのために去勢をした方が良いですか? 小型雑種 1才
あちこちにマーキングしたり、ムダに吠えたり噛みついたりします。叱るのですが、なかなか言うことをきいてくれません。去勢すると良い子になるときいたのですが、実際はどうですか。メリットはなんですか。

マーキングは、きちんとトイレのしつけをすることでかなり減少させることができます。トイレはここでしなさい、と教えましたか?ちゃんとトイレでしたら、言葉でほめるだけではなく、おやつを与えて学習させる必要があります。ムダに吠えたりも、吠えても良いことは起きないとしっかり学習させればふせぐことができます。叱ってもきいてくれない場合には、上手に叱れていないと考えます。本当にいやなら、動物はその行動を繰り返さないものです。ご自分の犬のしつけの方法に関して、再度見直してみてください。

去勢ですが、劇的にしつけが楽になる、問題行動が減る、ということは少ないと思いますが、メリットは多いと思います。まず一番は、現在、オスの死亡原因第1位である前立腺ガンにならないということ、他のオスからケンカを売られにくくなることでしょうか。あとは、オスとしての行動が押さえられる、例えば縄張りを意識してもマーキング、番犬としての吠えなどは減少する可能性があります。

引っ越ししたのですが、いたずらが激しくなりました。
4頭の犬、11才、10才、9才、7才と引っ越ししたのですが、留守中に吠えたり、遠吠えしたり、ありえない高さの柵を越えたり、壁紙をはがしたりしてしまいます。コング、おやつ、ハーブ、レメディ、クロミカルム錠など試しましたが、なかなか良くなりません。しつけし直しは、どうしたら良いでしょうか。

柵を越えたり、壁紙をはがしているということですので、おそらくハウス管理はしていないのではないでしょうか。かわいそうだからといってハウスに入れない飼い主さんも多くいるようですが、慣れない環境では、狭いところに入れてやった方が犬は安心できます。ハウストレーニングは、犬のしつけの基本中の基本といっても過言ではありません。

去年、我が家も、11才、8才、5才、3才の犬を連れて引っ越しましたが、しばらくはハウス(バリケンネル)に入れて留守番をさせるようにしました。もちろん、今までの日頃の管理もありますが、3日もしないうちに落ち着きました。ただ、11才までハウスをしたことがない犬の場合には、最初はパニックを起こしてしまうかもしれません。子犬のころからのハウストレーニングは、本当に大事なことなのです。犬の様子をみながら、まずは在宅しているときからハウストレーニングを始めてみてください。

去勢をしたら問題行動が増えてしまいまいした。
3才10ヶ月で去勢をしました。もともと怖がりだったのですが、去勢手術後は怖いことがあると攻撃的になるようになりました。犬が苦手だったのですが、逃げていただけだったのが噛みつくようになりました。手術の影響でしょうか?しつけで改善策はありますか?ドッグカフェやドッグランにも行きたいのですが。

まず、この子にとって何が一番良いのか、考えてやりましょう。同じようなケースを扱ったことがありますが、その子の場合には、慣れない病院で何か嫌な思いをさせられてしまったようです。元々怖がりだったので、手術の経験が影響した可能性は高いと思われます。

犬が苦手なようですので、生まれたときの性質や社会化の不足が気になります。他の犬と慣れるよう、子犬教室などに連れて行きましたか?すでに3才になっているということで、今からドッグカフェやドッグランを好きになってもらえる可能性は低いですので、連れていかない人生(犬生)を送ってあげることも選択肢の中に入れて上げてください。

ちなみに私は、ドッグカフェやドッグランに連れていくことは、必要に迫られない限りしません。犬のしつけをしっかりとしてない方が愛犬を連れて来たりしているとトラブルが発生してしまい、できればそういった場面は見たくないからです。プロの立場としてご注意したりすることもありますが、得てしてそういう方たちは、聞く耳をもっていらっしゃらないことが多く、逆切れされたりすることもあるそうです。
私の周りの多くのトレーナーが、同じ経験をしているのは、とても残念なことです。

犬同士仲良く遊べません。雑種 3才
他の犬を見ると吠えてしまいます。人には吠えません。家でも吠えません。しつけをし直したら友だちができますか。

年齢を考えると、今から犬に慣らすトレーニングをするのはかわいそうな気もします。子犬のころから犬と遊べる子たちは、友だちがいた方が遊べて楽しいと思いますが、他の犬との接し方を覚えていない子の場合には、とても負担になってしまうと思います。

どうしても友だちが欲しい場合には、相性が良さそうな子を探して、何度も会わせるようにしてみると良いです。最初は公園など広くてお互い
中立の場所で会わせて、そのあとカフェやドッグランなどの限られた空間で会わせ、だんだんお互いの家に行ってみると良いでしょう。
ちなみに私は、飼い主さんがいれば、犬のともだちができなくても、犬は幸せな犬生をおくれると思うのですが。

犬を厳しくしつけると逆に言うことをきかなくなったりしませんか。
犬のしつけをする時に「あまやかしてはいけない」といいますが、無理に厳しいしつけをしたら、ストレスを与えてしまったり、嫌われたり、逆に怒って言うことをきかなくなったりしませんか。

犬を厳しくしつける、ということをどのように捕らえているのか、曖昧な点はありますが、おそらく、いけないことをしたら叱る、ということが厳しいしつけ、とお考えだということを前提としてお答えします。犬のしつけの厳しさとは、オスワリなど、怖い声で命令する、あるいはしなかったら叱る、ということではなく、オスワリと指示して1回で座らなかったらおやつを与えない。もう一度オスワリと命令してあげない、ということが厳しいしつけだと思います。そういう意味での厳しさは大事かと思います。

あまやかす、という言葉も曖昧ですが、私は、1度指示を出して、それに従わなかったのに、かわいそうだからおやつを与えてしまう、などという行動が甘やかすことかと思います。厳しいしつけ、例えば座らなかったら叩く、怒鳴るなどとするならば、犬にストレスになりますし、飼い主に対する信頼を失う可能性もあります。

歩きながらウンチをします。ミニチュアピンシャー 3才
里親になりました。トイレのしつけを始めて1ヶ月たち、やっとトイレでできるようになったのですが、ウンチをするときは前に進んでしまい、トイレからはみ出してしまいます。一カ所で止まってウンチをするようしつけるには、どうしたら良いのでしょうか?

おそらく、一カ所で踏ん張りきれる筋力がないのか、この子のくせなんだと思います。歩きながら排便(特にウンチ)はわりと多いです。せっかくトイレ付近でできるようになったのですから、排便は気持ちよくさせてやってはいかがでしょうか。

ちなみに私の実家の犬、ミニチュアシュナウザー ♂ 11才は、たまにペットシーツからはみ出しそうになるのですが、おしりがシーツから出てしまっているときに「前!」と声をかけて、そっとからだを前に押してあげたら、それから「前!」というと、自分で前に進むようになったそうです。みんながそんな風にできるようになるとは思えないのですが、うまくすればできるようになることもあるようです。

犬のしつけ方法は、犬種によって違いますか?

ある程度の違いはあると思います。良くアドバイスを求められるのですが、比較的しつけしやすいと言われている犬種は、キャバリアキングチャールズスパニエル、シーズーでしょうか。仲間のトレーナーたちも同じ意見を持っている人が多いです。逆に、飼うときにそれなりに心構えが必要な犬種は、柴犬などの日本犬、テリア種、特にジャックラッセルテリア、ウェルシュコーギーでしょうか。もちろん、上記にあげたすべての犬種、個体がしつけるのが難しいわけではありません。
飼えない犬はいませんが、特定の犬種が向かない(飼えない?)飼い主さんは、残念ながらいらっしゃいます。

知人から成犬の雑種をもらったのですが、今からでもきちんとトレーニングすればなついてくれますか

雑種ということですが、何の血が入っているかにも影響すると思います。日本犬が入っていると、なかなか慎重なところがあるかもしれませんので、ある程度時間がかかるかと思いますが、正しいしつけをしながらつき合えば、程度の差はありますが、なついてくれると思います。

夫婦共働きで、日中ひとりぼっちなので気になって仕方ないのですが

気になって仕方ないのでしたら、改善する必要がありますね。ペットシッターを雇うとか、デイケアに預けるなど、方法はいろいろあります。もちろん、飼い主さんが気にするほど、お留守番がストレスになっていない場合もあります。朝晩散歩をしてやったり、週末たくさん遊ばせてやったりすることで、ある程度は改善できることもあります。我が家も留守番が長い日は12時間を超えることもありますが、私はあまり気にしていません。私が気にしていないからか、犬たちの様子も、留守番が長い日、短い日で変わりはほとんどありません。

名前占いで、今の名前が良くないと言われました。変えても大丈夫ですか

大丈夫です。犬は、名前を自分の「名前」とは理解していません。その音(名前)が聞こえると飼い主が自分を見ていてくれたり、なにかをしてくれたりする、と理解しているだけですので、変わってもすぐに学習します。毎日名前を呼んでおやつを与えてやればすぐに覚えます。

1回の散歩はどのくらいが良いですか。季節は関係ありますか。同じコースばかりでも良いでしょうか

犬種やそのこの大きさ、健康状態、年齢にもよりますが、都会でのお散歩ですと、20分~40分くらいが平均でしょうか。暑い季節には、熱中症に気をつけてあげてください。日中は散歩に行かない方が良いでしょう。少々寒いのは大丈夫ですが、暖房が入っている部屋から急に寒い外へ出す場合には、急な温度変化に気をつけてやってください。

最初は洋服を着せて出て、身体が動いて温まったら脱がしてやるなどのことも、犬種によっては必要な場合があります。
同じコースでもかまわないと思いますが、慣れないコースだと不安がったり、興奮しすぎたりする場合には検討してやる必要もあるかと思います。
私は、私が行きたいところを行きたい時間行ってやるようにしています。犬のしつけを意識をして、散歩のイニシアチブは私がとりたい、と考えているからです。

私が食べているスナック菓子を欲しがるのでやったら、友人にダメと言われました。人と同じものを与えてはダメなのですか

スナック菓子は良くないかと思います。塩分が多いし、添加物などが気になります。犬は人より汗をかかないので、必要な塩分がとても少ないのです。でも、だからといって人が食べるものを与えてはいけないのではないです。

例えば我が家では、普段手作りごはんを与えていますので、人が食べる食材、鳥のムネ肉、フタ肉、牛肉、白菜、大根など、与えています。味付けはしないので、塩分摂りすぎの心配はありません。あとは、欲しがるたびに与えると、もらえないときに要求をするようになり、吠えたりするようになりますので、ご注意下さい。

※食べるものに関してさらに詳しくは、知識のある獣医師や、ペット栄養士の方にご指導を求めてみてください。