無料動画セミナー Vol.1 【解説】

☆甘噛みは本気噛みにつながる

→つながりません

なぜつながらないのか、第3話で詳しく説明させていただく予定ですので、お楽しみに!

 

☆犬は無駄に吠える

→無駄には吠えていません

犬が吠えるのには全部意味があります。愛犬がなんと言っているのか、わかってあげられる
飼い主を目指しましょう!

愛犬が吠えたら、可能であれば、すぐに叱ってやめさせるのではなく、感性で受け止めてみてください。
メッセージが聞こえてくるかもしれません。

犬が吠える理由の主なものは

・怖い

・嫌だ

・嬉しい

・楽しい

・ドキドキ(興奮)

・メッセージ(要求)

です。ぜひ、愛犬の通訳をしてみてください!

 

☆リーダーウォークをすれば犬は飼い主を上だと思うようになる。

→思うようになりません

好きなように前に行かせてくれない、匂いを嗅がせてくれない、自由に歩かせてくれない人だ、と学習するだけです。

 

☆留守番させるとき、声をかけて出かけてはならない

※動画の中で説明していますので、参考にしてみてください。

 

☆犬は飼い主との間に上下関係、順位を決める動物である

→上下関係、順位は決めません

そもそも、上下関係を感じるのは、どういう場面でしょうか?飼い主さんがよく言うのは、「言うことを聞かない」
ということのようですが、

言うことを聞く=こちらの思い通りに行動してくれる

ということなら、

1. こちらのしてほしい行動を理解させられていないかもしれない

2. 犬が、その行動をするモチベーションが上がらない

3. 犬が、その行動をしないという選択肢が容易に選べる

などの理由で思い通りに行動しないことが考えられます。

それは、上下や順位はまったく関係ありません。

犬がある人の言うことを聞いたり、聞かなかったりするのは、場面ごとに、この人はこうしたら、こうしてくれる、
あるいは、こうしたのに、こうしてくれない、人だ、と学習するからで、上下、順位は関係ありません。

 

☆リーダーになってしまっている犬はかわいそうなので、その任務から降ろしてやるべきである

→犬は人間のリーダーにはなりません

動物界で、異種の動物がある種の動物のリーダーになる、という話は聞いたことがありません。
(ライオンキングはお話です(笑))

そもそも、4本の足であるく動物と、2本の足で歩く霊長類である人間の間で、上下や主従、
リーダーは存在しないと、中西は考えます。

言うことを聞いたり、聞かなかったりは、相互作用と駆け引きです。
それは、学習理論に基づいて、どういうときにはどうしたらいいのか、犬が学習する、あるいは犬に学習させる、
という事実があるだけです。

人間界においては、力ずくや威厳で部下に言うことを聞かせるということは、もはや時代遅れになっています。
人が支持に従って行動するのは、メリット、デメリットを理解できるときで、権力に服従するものではありません。
それ以外がのことがあるとすれば、この人のために何かしたい、という気持ちで、
もしそれをリーダーシップというならば、それほど理想の形はないと、中西は思っています。